Keyaki Beer Festival

Topics / トピックス

2025.04.10

ビールの色は“熱狂”の赤。ビール祭り初のトリプルコラボ「さいたまスーパーRed Lager」

春のビール祭りには、今年で25周年を迎えた「さいたまスーパーアリーナ」と「コエドブルワリー」とのトリプルコラボが実現した「さいたまスーパーRed Lager(レッド ラガー)」が登場します!
イベントに携わる様々な人々の想いやカルチャーが交錯する“特別な場所”としての価値を、今回のために創り出したオリジナルのビアスタイル「West Coast Red Lager(ウエストコースト レッド ラガー)」として表現しました。

さらにビールの赤い液体は、ライブやフェス、各種スポーツ、格闘技、そしてビール祭りなど、25年にわたってアリーナを席巻してきた数々のイベントに凝縮された“熱狂”を表しています。

特別な時間・場所・体験にふさわしいビールとは

今回のコラボビールをつくるにあたり注目したのは、さいたまスーパーアリーナが25周年という節目を迎えたこと。2000年9月の開業以来約5千700万人を超える人々が、アリーナで情熱や感動のうねりを創り出し、それぞれの想いを交わしてきました。

dummy
スタジアム、メインアリーナ、コミュニティアリーナ、展示ホールでは、開業以来2500以上にも及ぶイベントが開催された

コラボレーションパートナーとして声をかけたのは、同じ埼玉の地にあり、ビール祭りを開催するきっかけとしての大切な役割を果たしてくれた「コエドブルワリー」です。

dummy
dummy
埼玉・東松山に醸造所を構えるコエドブルワリー。敷地内でビールの原材料である大麦の有機栽培を行う。ビール祭りには初回から今回まで連続出店を果たしている
 

「さいたまスーパーアリーナは、その日その時しか体験できない貴重な時間を皆で共有できる、特別な場所。もちろん、ビール祭りもアリーナの25年を彩ってきたイベントのひとつです。 社内でも『多くの人々の想いが密集し重なり合う空間には、どんなビールがふさわしいのか?』という討論を重ねた結果、アリーナで行われる様々なイベントに集結し交差する人々の想い、そこで生み出される熱狂をテーマにしたい、との結論に至りました。

25年間を象徴するアニバーサリービールを、私たち自身も熱く祝福する気持ちを持ってつくっています」(コエドブルワリー カスタマーコミュニケーションチーム 塚本真衣さん)

 
dummy
コラボビールのコンセプトを明確にすべく、丁寧にディスカッションを行った
 

想いや文化が交錯する様をビアスタイルで表現

 

コンセプトを具体的なビールの形に落とし込んでいったのが、醸造を担当したブルワーのアリアス・アレナス・アンヘル・エンリケさんです。アメリカンクラフトビールを代表するビアスタイル「ウエストコーストIPA」と、アイルランドにルーツを持つ「アイリッシュ レッド エール」スタイルを組み合わせることで、「アリーナでのイベントに携わる様々な人の想いや文化が行き交う」様子を表現しました。さらにラガー酵母を使い、唯一無二の「ウエストコースト レッドラガー」というビアスタイルを創り上げています。

 
dummy
dummy
カラメル麦芽を煮出した麦汁と、麦汁に投入したホップ
 

メキシコ出身のエンリケさんは、母国でバイオテクノロジー工学を学んだ後、クラフトビール醸造にも携わってきた経験を持っています。旅行で訪れた日本を気に入り、日本でのクラフトビールづくりを決意。2023年よりコエドブルワリーでブルワーとして活躍し始めました。今回のコラボビール醸造に参画したいと、自らが名乗りをあげたといいます。

 
dummy
コエドブルワリー クラフトビール共創チームのエンリケさん。ビールレシピの開発や原材料の選定、仕込みをメインとする醸造作業を担当する
 

「クラフトビールの世界は、常に進化し続けています。トラディショナルなビールの発想では考えられなかった副原料の組み合わせだけでなく、ホップの交配や新しい酵母の開発といった原材料の生物学的な変化も多い。毎年のように新しいフレーバーが登場するなど、新しい驚きを得られる点に大きな魅力を感じています」(エンリケさん)

エンリケさんは、昨年秋のビール祭りでコエドブルワリーが提供していた限定ビール「粋華 -Suika-」も手掛けた方です。軽やかな口当たりにトロピカルなホップの香りが印象的な、アメリカンライトラガーでした。

「さいたまスーパーRed Lagerもドライな飲み口にしようと、ラガー酵母を使いました。何杯も飲んでもらえるよう、アルコール度数は4.5%と抑え目にしています。 IBU(ビールの苦味を示す単位)は「25」に調整することで、『25周年』にもちなんでいるんですよ」

ビールの赤い液体の素になっているのはカラメルモルトで、香ばしい甘味も醸してくれます。さいたまスーパーRed Lagerは、アメリカンホップによる爽やかなシトラス感とマイルドな苦味、旨味との端正なバランスが特徴。乾杯から会の締めくくりまで、何度でも手を伸ばしたくなる爽快さと味わいに満ちたビールになりました。

 
dummy
dummy
3月6日、けやきひろばビール祭りの運営チームが「COEDOクラフトビール醸造所」を訪れ、仕込みが行われた
 

さいたまスーパーRed Lagerは、ビール祭り会場でお楽しみいただけるほか、会場のお土産ビール売り場でも販売。さらには、数量限定で5月28日より埼玉県内外の小売店でも取り扱いを開始します。 ビール祭り会場で心地よい風に吹かれながら、イベントへの期待や高揚を感じながら、終了後の余韻に浸りながら……。そんなかけがえのない時間のお供として、ぜひお楽しみください。

 
トピックス一覧に戻る